三つの裏切り ~プーチン大統領のテレビ演説を読み解く
三つの裏切り ~プーチン大統領のテレビ演説を読み解く
2022/2/22
「始めに」
ロシアが「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認した2022年2月21日に、ウラジミール・プーチン大統領はテレビ演説を行ったが、それにしても近年稀に見る異例の政治演説の一つだった。
6,000語を超える語数のスピーチが、原稿もなしで55分以上にわたって淀(よど)みなく続けられた。どうやらプロンプターも用意されていなかったようだ。
演説では、プーチンなりの歴史哲学が意図的に露(あらわ)になっている。ロシアの過去100年の足跡についての狭隘(きょうあい)な歴史観が露になっているのだ。
多くの原因と多くの意味合いを有する歴史上の出来事に対して単一の原因と単一の意味合いが付与されるというかたちで、歴史の流れが単純化されているのだ。
歴史の流れが単純化されている
ボルシェヴィキによる裏切り
自決権および離脱権が認められた複数の共和国から成る連邦制国家を樹立しようとのレーニンの案は、ソ連の国是となった。それぞれの共和国に対して自決権と離脱権を認める旨は、1922年に『ソビエト社会主義共和国連合の創設に関する条約』に盛り込まれ、レーニンが1924年に世を去った後は、『ソビエト社会主義共和国連邦憲法』に盛り込まれることになった
それぞれの共和国に自決権に加えて離脱権が認められたのはどうしてなのか?
ボルシェヴィキの間で反ロシア感情が広まっていたから、というのがあり得る唯一の答えだ。
ロシア革命は、抑圧されている階級の解放と同時に、抑圧されている民族の解放を目指した革命だったのだ。ロシア革命は、階級間の平等に加えて、民族間の平等を目指した革命だったのだ。
当初の構想では、全世界がソビエト社会主義共和国という名の一つの国に統合される未来――国境のない世界――まで思い描かれていた。
1945年にソ連がバルト三国を占領・併合した背後にも、ユーゴスラビアや中国の共産主義者が革命成就後に自国をソ連と統合させようと図った背後にも、全世界を一つの社会主義国に統合しようという思い――全世界を一つの国に統合して、民族間の対立を解消しようという思い――が控えていたのだ。
体制内の政治エリートによる裏切り
米国による裏切り
「終わりに」
世界中が今後も平和な日々を守り抜くために力を尽くすつもりであれば、まずはプーチンの演説を注意深く読むことに加えて、ロシアにはプーチンと同じような歴史観の持ち主がたくさんいるってことを認識することからはじめるべきだろう。